当院の特徴
患者様の声に耳を傾け、わかりやすいご説明をし患者様に納得していただく医療を心がけます。
1.予約制で待ち時間を短縮
当院は予約制をとっております。
診察では患者様の状態によって、診療時間が前後してしまう場合がありますが、なるべくお待たせしないように診療時間を確保しています。
2.院長のみの診察
当院では院長のみが外来診療を行っております。
いつも同じ医師が診察することにより、治療の一貫性が保たれます。
3.診断書も当日相談可
診断書は医師の診察により、必要に応じて発行いたします。
当院規定の診断書であれば、当日発行し、お持ち帰りいただくことも可能です。
・診断書(当院規定のもの)4400円
・診断書(当院規定以外)6600円
・診断書(他院通院中の方)6600円
・自立支援医療意見書6600円
・病状証明書11000円
診療内容
精神科・心療内科
うつ病、双極性障害、統合失調症、不安障害、パニック障害、強迫性障害、適応障害、物忘れや認知症による困りごと、睡眠障害(不眠症など)、会社や出産前後のメンタルヘルスに関するご相談、からだの病気によって起こる精神面での不調、緩和ケアにおける精神的な症状 など
施設基準に基づく加算等の届け出状況について
当院は保険医療機関の指定をうけています。
・医療情報取得加算 オンライン資格確認を行う体制があります。受診歴、薬剤情報、特定検診情報その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行います。
・明細書発行体制等加算 当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
・一般名処方加算 薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合には、医薬品の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者さんに十分に説明いたします。
・医療DX推進体制整備加算 オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
よくある質問
保険は使えますか?
当院は保険医療機関です。各種健康保険が使用できます。
労災保険の取り扱いはしておりません。あらかじめご了承ください。
*診断書代など、一部自費でのお支払いとなるものがございます。
コンサータ・ビバンセは処方できますか?
当院の医師はコンサータ登録医師ではございませんので処方はできません。
これらをご希望の場合は、ほかの処方可能なクリニックの受診をお願いいたします。
猟銃等の所持許可のための診断書は発行してもらえますか?
当院は猟銃等の所持許可のための診断書は発行しておりません。ご了承ください。