メニュー

注意欠如多動性障害(ADHD)

不注意と多動・衝動性が症状の特徴で、子供から大人までみられる発達障害です。

症状

・じっと座っていられない

・勉強や作業にすぐ飽きてしまい集中できずに別のことをしてしまう

 

などの症状があります。そのため、学校や職場に馴染めず人間関係に支障がでてしまいます。人によって不注意な症状が中心、多動・衝動性が中心、どちらもみられる、など症状のタイプは様々です。子供の場合、健常児でも不注意や多動・衝動性がみられることもあります。障害かどうかの見極めはとても難しいといわれています。

集中力が持続しないことが原因で勉強ができなかったり、不注意でミスをしたりすることにより自信をなくし、劣等感を抱くようになります。思春期の頃はそれが原因で非行につながることも。気分障害やうつ病などの精神疾患を発症しやすくなります。

一方、多動・衝動性が目立たず、むしろ学業優秀で子供の頃は障害に気がつかないこともあります。
多動・衝動性は年齢とともに症状が落ち着いてきますが、不注意は大人になっても続きます。

大人になってから不注意が原因で職場でケアレスミスが多いことが問題となり、ADHDとわかる人も増えてきています。
大人になると仕事、家事、子育てなどで環境が変わったり、タスクが増えたりします。ADHDの方は優先順位をつけたり、順序立てて行動したりすることが苦手な傾向にあります。また、イライラしやすい、こだわりが強いなどの特徴もあります。子供の頃はなんとかやり過ごせていても、様々なタスクを同時にこなすことが難しくなり自らADHDを疑う、周囲から指摘されてはじめて気がつく、ということが増えています。

治療

薬物療法で症状をある程度抑えることが可能です。また、障害とうまく付き合っていくためには苦手なことを把握し、対策を考えることが重要です。患者様によって苦手なこと、得意なことは症状によっても違ってきます。得意なことを活かせる環境では能力を充分に発揮できる可能性があります。専門家である医師のアドバイスや周囲の協力も必要です。患者様一人一人の状況にあった治療を考えていきます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME